バットの先端もしくは根元にうまくボールを当てるようにしましょう。
バントをする時は、重心を真ん中にして構えて当てる瞬間は後ろ足に体重を
かけることも大切になります。
構えはベース上に目を置いて、膝を柔らかく曲げることを意識しましょう。
バットは、自分のストライクゾーンの高めに構えると良いです。
構えたバットの位置より高く投球されたらバットを引けばいいでしょう。
高めのボールはフライになりやすいので見送ることが大切です。
確実な送りバントはホームから、1,3塁よりにそれぞれ2〜3mの箇所。
そこでボールが止まるように練習をしましょう。ランナーを進めるバントは自分がセーフに
なろうとは思わずにしっかりとボールを転がすことに専念してください。
まずは犠牲バント、サクリファイスバントをキッチリ出来るようにしましょう。
練習はバットを持たずにバッターボックスに入り構える。
正面からボールを投げてもらい、後ろ側の手でボールを取ってみましょう。
タグ:バント